EC-CUBE(4.2系~4.3系)のプラグインを公開しました。

Date:

Share post:

少し前から、日本郵便で『デジタルアドレス』というサービスが開始しました。

これまでは、郵便番号をフォームに入力すると都道府県、市区町村、丁目くらいまでの住所が自動表示される仕組みが一般的でした。

今回の『デジタルアドレス』を利用すると、都道府県、市区町村、丁目、番地、マンション名、部屋番号までより詳細な住所表示が可能になります。これはECサイトで入力作業の負担軽減や利便性の向上につながるのではないかと考え、EC-CUBE(4.2系~4.3系)用のプラグインを作成しました。フロントの各種フォームで住所入力が必要な箇所に『デジタルアドレス』項目を追加するプラグインです。

EC-CUBE オーナーズストアの申請を通過し、このたび公開となりました。

プラグインのページはこちらです。

Related articles

ファインチューニング(3)

前回の投稿(ファインチューニング(2...

フロント担当のTIL 2025/07

「Today I Learned(今日学んだこと)」を記録するTIL、7月は社内のAI活用が本格的に動き出しました。グラボが新しすぎ問題に遭遇したり、巨大なモデルを無理やり動かしてみたり。

Difyでナレッジと検索の両方の結果で回答してほし...

最新情報はナレッジだけでは網羅できな...

ファインチューニング(2)

前回の投稿(ファインチューニング(1...