64ビットCentOS6以降でWebminとVirtualminをインストールした時のPHP

Date:

Share post:

64ビットCentOS6以降でWebminとVirtualminをインストールするとphp5.6 php7.2あたりのバージョン2つがインストールされます。
例えばphp7.2を使用してEC-CUBE4をインストールしようとするとphp-intlなんかが足りないと怒られたりするので、yumでインストールしようとするとphp5.6の方が反応して、php7.2の方にはインストールできなかったりします。
調べるとphp7.2はSoftware Collectionsで提供されているパッケージでインストールされているようなので、そちらのコマンドを叩くとインストールできたりします。

yum -y install rh-php72-php- {cli、pdo、fpm、zip、gd、xml、mysqlnd}

php-intlインストールするときは

yum -y install rh-php72-php-intl

でインストールできます。

NFCでデジタル名刺

Related articles

NFCでデジタル名刺

NFC安くなったな〜。一枚安いと70...

MacBookとThunderboltとデュアルデ...

「部屋とYシャツと私」みたいなタイト...

Aiで資料作成したあとどうする?

AI関連のサービスを使うと、資料作成...

バイブコーディングでEC-CUBEのプラグイン開発...

最近話題のバイブコーディング。弊社で...