近年、企業やクリエイターの間で「NAS(ネットワークストレージ)」の需要が高まっています。
しかし、NASを導入しても「目的のファイルがすぐに見つからない」「過去のドキュメントを探すのに時間がかかる」── そんな課題を抱えている方も多いのではないでしょうか。
そこで注目されているのが QNAPが提供する全文検索エンジン「Qsirch」 です。これを使えば、NAS内の膨大なファイルをまるでGoogle検索のように一瞬で見つけられます。今回は、Qsirch対応のおすすめNASモデルと活用シーンを詳しく解説します。
Qsirchとは?
Qsirchは、QNAP製NASに搭載できる 高性能AI全文検索エンジン です。WordやPDFはもちろん、メール、画像、動画のメタデータまで解析し、瞬時に検索結果を表示します。
Qsirchの詳細はこちら
主な特徴
- Googleライクな検索体験:キーワードを入れるだけで高速検索
- セマンティック検索対応:AIが文脈を理解し、関連性の高い結果を提示
- RAG検索にも対応:AIがファイルの内容を読み解き、要約や洞察を提供
- フィルタ機能が豊富:日付・タグ・ファイル形式で効率的に絞り込み
一言で言えば
NAS上のデータを「探す」から「引き出す」へと変えるツールです。
Qsirchが使えるQNAP NASモデル
推奨要件
機能 | 対応条件 |
---|---|
ベーシック検索 | x86またはARMベース(TASシリーズ除く)、2 GB以上(4 GB推奨) |
AIセマンティック検索 | Qsirch 5.4.0以降、x86のみ、8 GB RAM推奨、QTS 5.0.1以降 |
RAG検索(AI強化) | Qsirch 5.6.0以降、x86およびARM対応、4 GB RAM推奨 |
おすすめモデル3選
1. TS‑464‑8G(ホーム/SOHO向け)
- 4ベイNAS、Celeron CPU搭載
- メモリ8GBモデルでAIセマンティック検索にも余裕あり
- Qsirch利用に最適なバランス型モデル
2. TVS‑h674(中小企業向け)
- 6ベイNAS、Core i3搭載
- 最大16GB RAM、AI強化検索やマルチユーザー環境にも強い
- オフィスの情報検索インフラを強化するならこれ
3. TS‑h1290FX(エンタープライズ向け)
- 12ベイNAS、AMD EPYC搭載
- 最大64GB超のメモリ、25GbE対応
- 膨大なデータをAI検索で一元管理したい企業におすすめ
Qsirch活用シーン
1. 社内ナレッジ検索
過去の議事録、契約書、資料をAIが高速で検索。ナレッジ共有を一気に効率化できます。
2. デザイン・クリエイティブ制作
大量の画像・動画素材もQsirchで瞬時に見つかるため、制作現場での時短効果は絶大です。
3. 顧客対応力の強化
顧客履歴、サポート記録、契約内容を即座に呼び出せるため、カスタマーサポートの質が向上します。
まとめ:NASを「ただのストレージ」から「知識ハブ」へ
Qsirchを活用すれば、NASは単なるファイル保管庫から「知識を引き出すためのプラットフォーム」へと進化します。業務効率の向上、情報資産の有効活用、チーム全体の生産性向上を実現できます。
※情報の内容に責任は持てませんので調べた上で購入してください!