XDの新機能!3d変形

Date:

Share post:

日々進化を遂げているXD。
2020年10月20日〜23日に開催されたAdobe MAXでも、様々なアップデートが発表されました。
その一つが、3d変形。

Z位置、x軸y軸の編集が可能になり、オブジェクトに奥行きのある表現を加えることができるようになりました。
これによりAR分野でのプロトタイプ作成が可能になると同時に、今まではイラストレーターやフォトショップで作成していた
変形オブジェクトを、XDでも作成可能になりました。

使い方は簡単。変形させたいオブジェクトを選択し、プロパティから立方体のアイコンを選択します。(赤丸の部分)
ちなみにショートカットも設定されているので、MACであればcommand+T、windowsならCtrl+Tで選択できます。

すると、オブジェクト中央に謎のマークが…こちら「ギズモ」という、3D制御のUIです。
この「ギズモ」クリックし、ホバー・ドラッグなどすることで、直感的に値の操作ができます。

調整が終わったら、立方体アイコンを再度クリック、もしくは、MACであればcommand+T、windowsならCtrl+Tを押すことで「ギズモ」を非表示にすることができます。

ただ一点、注意しなければならないことも。
レイヤーの順序よりもZ軸の値が優先されるので、レイヤー順で上にあっても、Z軸の値が小さければそのオブジェクトは後ろに表示されてしまいます…。もしレイヤーが上にあったはずのオブジェクトが後ろに回ってしまっていた場合などは、z軸の値を確認してみましょう。

どんどん便利になっていきそうなXD。今後もアップデート情報から目が離せません。

Related articles

フロント担当のTIL 2025/07

「Today I Learned(今日学んだこと)」を記録するTIL、7月は社内のAI活用が本格的に動き出しました。グラボが新しすぎ問題に遭遇したり、巨大なモデルを無理やり動かしてみたり。

Difyでナレッジと検索の両方の結果で回答してほし...

最新情報はナレッジだけでは網羅できな...

ファインチューニング(2)

前回の投稿(ファインチューニング(1...

ファインチューニング(1)

前回の投稿(ラベル画像のエンベディン...